アリスクロス[DARMAX]
マウスオンリーでプレイできるノンフィールド戦闘RPG「マオウオツ」。ノベルパート+戦闘中心のゲーム(しかも戦闘がエロとはあまり結びついていない)がエロRPGとして成り立つのか、挑戦心のある作品でした。ふたを開けてみれば4000DL越え。それもそのはず、キャラのコミカルな会話が素晴らしく、ぐいぐい引っ張っていくストーリー、擬音差分を数多く含み、多人数のヒロイン全てにエロを用意した充実性のあるエロと、非常に質の高いアドベンチャーパートが楽しめました。また一方でキャラを強化してマウスクリックで進めていきながら戦略性のある戦闘パートがよい緩急材となっており、飽きさせない面白さがあるゲームでした。
その精神的思考を受け継いだDARMAXの次回作がアリスクロスです。戦闘方式には磨きがかかり、手触りがものすごく良くなっており、物語の面白さは健在、強化要素も単純なレベル上げではないけどバシバシ強化できそうなシステムで爽快感がありそうです。
体験版は主人公とヒロインの会話、チュートリアル戦闘の5~10分だけで終わってプレイヤーができる事もほぼありませんが、それだけで製品版の面白さが伝わってくるような、よい体験版でした。
機械「アリス」のご主人はどちら?コメディで盛り上がる男主人公、ハードなレイプがある女主人公
アリスクロスの主人公は男女から選択できます。エッチシーンが大きく変化するようで、男主人公の場合、出会う女の子達とコメディタッチのエッチが可能です(前作マオウオツもこのノリでしたね)。女主人公の場合もコメディタッチのエロが中心のようですが、その一方でハードなレイプ描写もあるようです。
▲体験版では男性のみで名前はクロス。アリスの主人が変化する平行世界なのか、時代が別なのかはまだ不明。
どちらにせよ男女両主人公の場合、エロの雰囲気が全く変わることが予想できて楽しみです。この男主人公で逆レイプ、女主人公でレイプを楽しめる相反する性的嗜好を盛り込んだ木工用ノスタルジィの「Dilemma~リリスの胃袋~」を思い出しました。
男主人公でゲームを始めるとまず夢の中、女主人公と邂逅、その後目が覚めるとアリスと遭遇。会話は吹き出し調のウィンドゥで行われます。それでこのアリスって女の子がすごく可愛くて表情も豊か。主人公と冗談も言えるような高機能さも持っているけど、腕の切断面を見ても分かる通りロボットだったり。
初対面のはずだけど、実は夢で女主人公と話していた時の会話でアリスを知っている描写があり、実は重要な伏線の気もします。こういうSFっぽい演出が個人的には好きだったり。
▲どちらもクロス君とクロスちゃんで同名。いきなり提示された伏線です。
体験版は短かったのですが、それでも2人の会話がとても楽しく、先が気になる序盤でした。
単純だけど爽快感のある戦闘シーン
おそらくDARMAXさんがマオウオツの頃から目指している方向性がスマホのソシャゲRPGとエロの融合です。同系統で言えばニジヨメやDMM GAMESも当てはまるのですが、基本無料故の欠点やエロがおまけレベルでゲーム性と結びついていない欠点があります。
ただ、スマホRPGのシステムはノンフィールドで戦闘と成長にリソースが集中しているため、ハクスラRPGとして考えると、中毒性の高い方法なっています。DARMAXさんは、このシステムをアレンジして、さらにエロを豊富に用意することで、他同人エロRPGと差別化をはかっています。
アリスクロスも戦闘中心のRPGとなっており、1クエストで5wave近くの戦闘を行いラストにボス戦闘となるソシャゲRPG形式。前作「マオウオツ」も独特のクリック戦闘が魅力的なゲームでしたが、本作はさらに磨きがかかっています。そのためか、戦闘に爽快感がありシンプルだけど奥深い戦略を持っていそうな快適なバトルシステムでとても面白くなりそうです。FFと同じようなアクティブリアルタイムバトル方式です。
主人公はアリスのマスターとして命令するだけで、実質はアリスが戦います。言葉で説明すると複雑そうに見えますが、体感するとすぐ理解できると思います。
基本は敵にブレイドで攻撃してチャージで回復。敵にマウスを当て左クリックするとブレイドで攻撃(通常攻撃)します。左を押下し続けると連続攻撃でバシバシとダメージを与えられます。ただ、一度攻撃するたびに画面右下のバッテリーが3%ずつ低下し続け、3%を切ると攻撃できないようになります。そこで右下のチャージボタンにマウスを合わせて左クリックし続けるとバッテリーとHPが回復します。
敵は時間で溜まっていくゲージが満タンになると攻撃してきます。また、スキルを使う場合などは溜めの動作に入りさらに待ち時間が発生する模様。
ただ、ボス敵などはものすごく固く、まともなダメージが与えられません。そこでブレイドと同程度のバッテリー消費がありますが、敵にカーソルを合わせて右クリックするとアーツ攻撃が行えます。アーツ攻撃はブレイドと比較すると断然と小ダメージですが、敵のスタミナを削る効果があります。スタミナが0になった敵はブレイク状態になり、その時点の行動(スキルの溜め状態など)がキャンセルされ、防御力が大幅低下、そして再びスタミナが満タンになるまで行動不可となります。その間にブレイドでザクザクHPを削っていきます。言ってしまえばFF13のブレイクを模倣したシステムです。
▲ボスは固いのでブレイク推奨です。たぶん、製品版中盤になると雑魚でも固い敵が一部いるのかなと想像できます。
また、バッテリーが20%以上ある時にチャージを右クリックするとバーストが発動し、バッテリー量に合わせた全体強ダメージ攻撃を行えます。大ダメージで一発逆転の技ですが使用後はバッテリーが0に。あわせて敵を攻撃したりダメージを受けるとサブバッテリー(画面中下)が溜まっていきます。これが溜まった数をコストとして画面左にあるアプリケーションをクリックすると該当のスキルが実行される仕組みです。
▲アリスビーム!。ボスのブレイク時に使ったら強力でした。
戦闘に勝利するとGPや強化パーツを入手しながら次のWAVEへ。ラストウェブになるとボスが出現して倒すとそのクエストをクリアという流れになります。戦闘の前後でアドベンチャーパートあり。
▲次wave移行時にクロスのスキルで回復することが可能
様々な成長システムでコツコツ強化
ゲームはミッションを選択することで進むようです。おそらくアドベンチャーパートが戦闘の前後にあり、メインは戦闘を行う形式かと。
▲EXミッションはおそらくレベル上げ用のモードかな(いわゆるソシャゲで言う曜日ダンジョン)
強化方法に手が込んでいて、単純にレベル上げだけでなく、ブラックボックスの解放、スキルの習得、部分強化など複数の育成があります。ブラックボックスはいわゆる実績、「一撃で1000以上のダメージを出す」と攻撃力が1増えるなど条件を満たすとステータスが上昇します。
▲ブラックボックス内。
また、戦闘で入手したGPや各種色のついた宝石?みたいなものでアリスを強化します。例えば装甲なら青色が〇個、攻撃なら赤色が〇個のように決められた色を使用することでステータスが上昇します。また、クロス(男主人公)がwave移行時に使用できるスキルも閲覧できます。
戦闘中に使用できるマニュアルアプリ(スキル)はLv条件やGPを支払って購入できるようです。自動で効果が発生するオートアプリなる存在もあるようです。マニュアルアプリは最大4、オートアプリは最大8装備の制限下で各敵キャラにあわせてアプリをセットする楽しさがありそうですね。しかしこれ、ウディタ製なので難しいですが、タブレットでプレイしたいなとも思うゲームですね。
ほぼ強化と戦闘だけの説明になってしまいましたが(体験版ではそこしか見えないので)、マオウオツの作者さんと考えると、話のコミカルな面白さや、それでいて以外と攻めるエロなども見所かなと考えています。チュートリアル終了後に予告画像が何枚か閲覧できましたが、前作同様に登場人物もかなりおり、各女性はそれぞれエッチシーンもしっかり用意してあるようです。
購入はこちらから
DLSITE:アリスクロス
コメント
体験版のレビューも始めたんですね。ありがてぇありがてぇ……!
最近いまいちピンとくるのが少ないけどこれは期待できそう
最近はプレイしたいと思う新作がなくて、体験版ばかり手を出しています。
アリスクロスは作者さんの過去作も面白くボリューム満点だったし、期待できるゲームだと思います。