グール×グーラ・コンパーニャ[Color Jelly](DMMはこちら)
グール×グーラ・コンパーニャの攻略です。脱出ゲームとしてはとても簡単な部類で攻略無しでほぼ大丈夫ですが、ちょっとだけ迷うことがあったり、話を適当に聞いていると行先がわからなくなる場合があるので、自分のメモ禄替わりとして攻略を残しておきます。
2017/7/9 コメント欄の指摘より「眉唾の一品」と記載していましたが「垂涎の一品」と修正
2017/7/24 コメント欄の指摘より「常闇」と記載していましたが「常夜」と修正
隠れ小屋~城侵入まで
- 昼 エイドラッカ検問 門の入口にいく
- 昼 エイドラッカ検問 金髪の少女から盗む → 「身分証」を取得
- 昼 エイドラッカ西 北の赤い建物中の男性から盗む → 「友人からの手紙」を入手
- 昼 エイドラッカ南西 タマサから盗む → 「ペンダント」を入手
- 夜 隠れ家下の畑 タマサを襲う
- 夜 隠れ家下の畑 タマサがいると家に入る
- 夜 ボホトック家 タマサがいると2F中央奥の部屋へ入れる。 → 「グリーンスフィア」を入手
- 夜 ボホトック家 1Fから地下に降りる。
- 夜 地下 下へ移動すると「地下休憩室」が移動スポットに加わる
- 夜 地下休憩室 下の机を調べる → 「星の製図」を入手
- 夜 エイドラッカ西 チャミ・ローレムを襲う(失敗)
- 昼 エイドラッカ南西 チャミ・ローレムが近くにいる住宅2Fの袋を調べる → 「またたび粉」を入手
- 昼 エイドラッカ南西北東 南の家2Fの女性から盗む → 「古書「常夜」」を入手
- 夜 エイドラッカ西 チャミ・ローレムを襲い、マタタビ粉を投げる
- 昼 ジェナ アムレイン家 3Fでサミュレに話しかける
- 夜 エイドラッカ南西 チャミを同伴し、南の住宅2F左 ローレムの部屋へ行く
- 夜 隠れ家 タマサに話しかける
- 昼メリエ エイドラッカ南東 食堂でイベント後スキンヘッドから盗む 「折り畳まれたメモ」を入手
- 昼ジェナ エイドラッカ南東 食堂右の井戸あたりまで移動する(いらないかも)
- 夜 地下休憩室上 ローレムを同伴し、ジャンプが使える道で「純白の白銀片」を入手
- 夜 地下休憩室右上 メリエに話しかける
- 夜 地下 黄色の扉先から行ける場所にある宝箱 「漆黒の金属片」を入手
- 昼ネージュ エイドリッカ西 「星の製図」「純白の白銀片」「漆黒の金属片」を持っている状態でベルマールに話しかける
- 夜 地下 黄色の扉先から行ける地下2階を奥まで進むといるベルナールを襲う 「星型のメダル」を入手
- 夜 地下 地下休憩室右のローレムのジャンプが使える道の先で星型のメダルを使用する
- 夜 地下 水を挟んで反対側に上階段が出来ているので上がる。
- 夜 エイドラッカ東 診療所窓から見える老女に話しかける
- 夜 エイドラッカ南東 メリエを同伴し、酒場に入りマスターから盗む 「極秘レシピ」を入手
- 夜 エイドラッカ南東 プシカを同伴し、酒場の厨房で料理する「垂涎の一品」を入手
- 夜 エイドラッカ東 診療所窓から見える老女に話しかけて「垂涎の一品」をあげる
- 夜 エイドラッカ東 診療所2階ノーテを襲う
- 夜 エイドラッカ東 ローレムを同伴して診療所2階からアムレイン邸へ。セラの治療をする
- 夜 エイドラッカ東 アムレイン家3Fでカミュレに話しかける
- 夜 エイドラッカ東 ベルナールを同伴し、アムレイン家地下を道なりに進む。
主人公が城脱出後~エンディングまで
以下は主人公が街で行動できるようになってからの攻略です。城内はゲーム指示の通りに進めばよいのであまり困ることはないかと思います。
- 城の牢屋横にある会議室へ移動するとイベント
- ローレムを同伴して東門の南林奥の地下最奥に「オブシダンの鏡」
- 城の地下カタコンベへ進む
- 遺跡奥へ進む
- 遺跡奥ボス扉前の南に進み「黒鉄の朽鎧」を入手
エンディング後
- カタコーム ガイコツをメリエで盗む 「月魄銀の腕輪」を入手
- 「古書「常夜」」「オブシダンの鏡」「黒鉄の朽鎧」「月魄銀の腕輪」を持ち城右、鍛冶鍛錬場でベルナールに話かけると、常夜の鎧を作ってくれる。これで、昼間も自由に街の行き来が可能になります。
購入はこちらから
DLSITE:グール×グーラ・コンパーニャ
DMM:グール×グーラ・コンパーニャ
コメント
料理名
眉唾の一品じゃなく垂涎の一品では?
意味が全然違いますよ
ご指摘ありがとうございます。
該当箇所を修正いたしました。
攻略ありがとうございます
前作と違ってゲームフォルダに攻略が載っていないので困ってました
ところで常闇ではなく常夜だと思います
「古書『常夜』」と「常夜の鎧」ですね
ご指摘ありがとうございます。
該当箇所を修正いたしました。
イコルの杯が置かれている部屋の直前(黒鉄の朽鎧)のおかれてる部屋の右側に隠し通路とその奥に祭壇みたいな部屋があるのですが、これは何のためにあるのでしょうか?
それと、前作では氷の魔女を石像から元に戻せたように、今作の炎の魔女?の復活イベはないのでしょうか?
なにぶん、プレイしたのが随分前なので記憶違いがあるかもしれませんが。
隠し通路のイベントは何故か何もありません(私も当時気になってました)。そのため、理由は各人の考察頼りです。
後者はちょっと分かりません。